0

店長雑記 その3

たまには真面目?な話題を

 

一貫性という言葉がありますね。 麻雀だけでなく、生活や仕事にも幅広く使われる言葉だと思います。

今回はこの一貫性に関して

 

一般的に麻雀において一貫性とは、同じ状況では常に同じ選択をする、自分の有利になるように打つというものだと考えています。

これは個人の考え方によって定義が変わるのでこれというのは難しいですがだいたい同じようなものではないでしょうか。

 

一貫性のある打ち方をすることで、状況や運に惑わされず自分の有利になる打牌をできます。また、なにかミスがあった時に常に同じ選択をしていることで、このときはたまたま失敗したけれど間違ってなかったという風にメンタルをぶらさずに冷静になれます。 麻雀においてメンタルは相当重要なので、メンタル面を安定させるためにも大事なファクターとなり得る物でしょう。

逆に一貫性がない打ち方はどうでしょう。 一見、悪い打ち方に見えますが言葉を変えてみましょう。

 

打ち方に柔軟性があるとかどうですかね。 順目や捨て牌によって常に変化していく状況に対して適切な打牌や選択をすることで様々な状況に対応に対応できるようになります。一度は染めようと思ってテンパイを外したけど場に安い色を持ってきてその待ちで待つ、だったり。で結局染まっててツモってて一貫性がないように見えます。が、そのときに場に安い色で待った方が最善であると判断したのだったらそれは柔軟な対応だと自分は思います。失敗は結果論。

ただしここで問題なのは、あの時いつも通りこうしておけば良かったと後悔したり他の人に一貫性がないからそうなるんだと言われたりしてメンタルを崩してしまい、以降の麻雀に影響させてしまうことです。

 

つまり、自分の結論としては一貫性も柔軟性も大事だがどちらかを盲信しすぎるのは危険ですし、どちらを重要視するかは個人の自由なので他人に流されないような打牌をするべきだと思います。

 

以上ですん