0

うなぎが面前の大四喜

先日のスタジアムニュース!!

 

店長のうなぎが流局後マスターに「ちょっ・・・とこれ見てくださいよ!」

 

流局後に自分の手牌をみせるとかマナーとしてよろしくない、特にメンバーなら!

 

しかしこれ・・・・

 

東東東南南西西西北北北5ピン5ピン

 

マスターも麻雀人生かなり長いが、、、こんなの初めて!!!

 

だって面前ですよー!!!

 

あがってはいないんですけど。

 

同卓してる人には悪いが「あがって欲しかったーねー」って言っていました。

 

ちなみに6ピンきたけどきったそうです(笑)

 

 

 

 

 
0

今週の実践譜・反省点まとめ④

実践譜①

IMG_0973

平和形への渡りを見て打9sとしました!

2p切りの1通決め打ちでもよかったと思います!

 

反省点①

南3局1本場親38000点トップ目 2位と10000点差

IMG_0930

何を切るか

このとき私は6mを切ったのですが、ラス前かつトップ目ということもあったので、4p切りで平和のダマテンが効くように役を確定させておくべきだったと反省しています…(-_-)ウーム

 

反省点②

オーラス南家2着目 トップと1800点差

IMG_0972

4mがドラで確実に使いたい。何を切るか

このとき私は6pを切ったのですが、これ私にはよく分かりません…2mでも良かった気がしますがどうなのでしょう…(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ

 

 

 
0

今週の実践譜・反省点まとめ③

実践譜①

南2局1本場親3順目

IMG_0891

形は悪いのですがここから9mをポンしましたσ*ゝω・)
受け入れ枚数上昇が目的かつ字牌が暗刻である為、いつでも守備に回ることもできるのがが主な理由ですヾ(・ε・`*)

逆に暗刻牌が数牌または順子であるならスルーしますヾ(o´∀`o)ノ

 

実践譜②

東3局2本場親5順目

IMG_0892

ここから発をポンして北切りを選択しましたヾ(・∀・)ノ

68p残しで受け入れ枚数上昇と速度、9s残しで6.8.9s引いた際の打点上昇を同時に考慮することができますヾ(o´∀`o)ノ

 

反省点①
これは店長から頂いたネタですヽ(°▽、°)ノ

IMG_0894
この形でリーチしてて対面に追っかけられた時に4枚目の3sをカンするのを忘れてそのまま放銃して結局ラスになったそうですヽ(´・д・`)ノ
本人曰くよそ見をしてたそうです…笑

 

反省点②

IMG_0896   西ポン

この形でダブ東1鳴きしてる親から7mでたんですけどビビっていたので結局声が出ずスルーしてしまいました…
私は中途半端に降りることが原因でいつもトップを取り逃がすことが多いです…Σ(゚Д゚)

やっぱり麻雀は押さないと勝てないし今年から強気でいこうと思います!!

 
0

今週の実践譜・反省点まとめ②

実践譜①

IMG_0849

少し複雑な牌姿。

こういった形はくっつき形に受けることで一番ロスが少なるので私は2sを選択しました。もちろん3sや7pを切って最終形を考慮するのも全然ありだと思いますd(-_^)good!!

実践譜②

IMG_0850

↑と少し似たようなパターン。

こちらも同じように4s切ってくっつき形に構えました。今週はツイていたので複雑手によくなりやすかったです[壁]_・)チラッ

反省点①

ラス前1本場微差ラス目北家4巡目

IMG_0848 789mをチーしている。ドラ9p

ここから6sをポンしましたが、789は完全固定ターツで単純なテンパイ受け入れ枚数は多いものの、役が崩れる場合もあり不安定になりすぎる為、スルーすべきでした…(ノ_-。)

 
0

今週の反省点まとめ①

こんにちは紅葉っちです(^○^)

今回は恥ずかしながら本走での反省点を挙げていきたいと思います!

東3局3本場の牌姿

IMG_0780 ドラ6m

ここから4・5で3mを鳴いたのですが、ドラ引きスライドを考慮して2・4mのカンチャンで鳴くべきでした。私はネット麻雀の自動に頼ってばっかりだったので良形変化やスライド形の鳴き判断を見分けるのって結構苦手です…

バイト入ったばかりの初めの頃は45668で5を4・6のカンチャンで鳴いて良形変化できることすら知らなかったぐらいでした(・・;)

オーラスアガリトップでの牌姿

IMG_0781

序盤で上家から6sがでた時に鳴いて前進すべきだったのですが、誤ってスルーしてしまいました。鳴くか否かあらかじめ考えておくべきだったと反省しています…

反省点や実践譜は毎週週末に更新していこうと思っております!参考には全くならないとは思いますが、これからも見てくれる方いらっしゃいましたらとてもうれしいです♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

昨日バイト帰りのコンビニでこんなの見つけました!

IMG_0785スクリーンショット 2015-12-20 19.58.08

一気に全種類買うのも恥ずかしいので1日1個買ってコンプすることにしました\(^▽^)/

 
0

店長雑記 その7

どうもこんにちわ、店長でつ §§・ิつ・ิ)

今日の内容はちょっと現代麻雀よりの考え方かもです

福地誠先生やネマタさんにちなんで5ブロック打法と6ブロック打法について

 

(もしかしたら無意識にこういう風に打っている方が多いかもです)

 

以降ドラや点数状況などは明記しない限り考えません

このような牌姿があるとします

名称未設定

 

ここから何を切るか

現在この手には

名称未設定名称未設定 2名称未設定 4名称未設定 58という塔子がありますね

ここでは1面子5塔子になっています

5ブロック打法の場合、名称未設定 5名称未設定 4の塔子落としをします。

一方、6ブロック打法の場合、名称未設定を落とします。

5ブロックの場合、落とした塔子のロスが有りますが、1向聴からテンパイになる受け入れが増えることが多いです。

6ブロックの場合だと、その瞬間の塔子の受け入れをマックスにしますがどこかの塔子落としはほぼ数牌なので防御面では一抹の不安が残ります。

 

どちらが有利だというのは一概には言えないので状況によって使い分けるのですが嵌張や辺張などの愚形が多い時や受け入れにドラや手役が絡むパターンの時は6ブロックで、名称未設定 2など、両面+頭などの強い形が多い時はさっさと愚形塔子を払って5ブロックにした方がいいと私は思います。

 

まだこれだけでは全然説明できていないのですが、おおまかな所だけつかんで頂けたら、こんなのもあるんだなと思ってくれたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこれは2ブロックeita01(瑛太さん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EXP=1449925299

┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ

 

 

 
1

何をきる?

昨日のの本走の時こんな手牌になりました。(ドラなし)

三萬四萬四萬六萬七萬七萬七萬6ピン6ピン7ピン8ピン2ソウ3ソウ4ソウ

長考して結局 6ピン をきる。自分でもなかなかいい選択だと思ったのですが、後でマスターに聞いたら6ピンでも悪くはないような感じだったけど、「やっぱり 四萬 かな?」って言ってました。六萬をきるという人もいると思いますので、3つを比較してみると、、、

聴牌枚数 良形聴牌枚数
6ピンぎり 20枚 17枚
四萬ぎり 21枚 21枚
六萬ぎり 26枚 19枚

あまり大差はないし、四萬ぎりの方は良形とはいっても9ピンをひいてこんな聴牌はガッカリ(≧0≦)六萬ぎりは聴牌枚数が一番多く、良形聴牌枚数も結構ありますが、二五萬をひけば両面待ちとはいえ、6枚待ちの亜両面だし、9ピンをひけばガッカリ聴牌。。。

三萬四萬七萬七萬七萬6ピン6ピン7ピン8ピン9ピン2ソウ3ソウ4ソウ

この3つの選択肢の中では六萬ぎりはあまり好きじゃないけど、6ピンと四萬はどっちでもいいような感じはしました。、、、しかし・・・

私はいつもどっちをきるか迷ったときは、「どっちがきたらショックが大きいか?」を自分に聞いてみて、ダメージの少ない方をきるようにしているのですが、これはやっぱり四萬をきってもう1度四萬をひいたときのダメージよりも、6ピンをきって5ピンや7ピンをひいたときのダメージの方が大きい!!

四萬ぎりならもし5ピンや7ピンをひいても聴牌ではないものの、めちゃくちゃ受け入れの広いイーシャンテンになります☆

三萬四萬七萬七萬七萬5ピン6ピン6ピン7ピン8ピン2ソウ3ソウ4ソウ

三萬四萬七萬七萬七萬6ピン6ピン七萬7ピン8ピン2ソウ3ソウ4ソウ

8枚以上の良形聴牌で嬉しいやつだけに限定してもう1度比較してみます。

嬉しい聴牌の場合
嬉しい牌 枚数
6ピンぎり 二四五六八萬 17枚
四萬ぎり 二五六八萬 6ピン 17枚
六萬ぎり 四萬 567ピン 11枚

1番私が好きな比較法は、やっぱり「これがきたらショック』という牌の枚数を数える!!

この牌がきたらショック!
ショックな牌 枚数
6ピンぎり 567ピン 9枚
四萬ぎり 四萬 2枚
六萬ぎり 二五八萬 12枚

私は6ピンをきってしましましたが、二五八萬ひいても結局四萬はきるんですよね。四萬きって大失敗になるのは四萬だけ!実践で6ピンをきったあと、何をツモってきたかというと、、、、、、実は四萬なんですけどね^^

【追記】
ここでの四萬切りにはもう1つの理由があるということでした。(マスターによると)七萬がアンコなので四萬は使わないなら一刻もはやくきっておかなくては相手のアタリ牌になりかねない。(自分がアンコの牌は相手が欲しい牌)麻雀は常に次のツモで聴牌するかもしれない相手がいます。常に「今リーチが入ったら何をきるか?を考えながら打つ」のだそうです。