うなぎにっし その58 合鍵
どうもこんにちわ、うなぎです
先日、家の鍵を紛失してしまいました;;
で今日
合鍵を夢タウンに作りに行きました。
私は合鍵を作ったりすると8000円ぐらいかかるものと思っていたのですが;; ;;
意外や意外、648円で10分ほどで完成してました!
親に聞いたらそんなもんと言われてびっくりしました。
マスターキーというものが必要でした。 またマスターキーはなるべく使わないでマスターから作った合鍵を普段使用しないとマスターキーの方が劣化して使えなくなる場合もあるのを今日知りました。
なお、合鍵から合鍵を作るのは出来ない場合があったり、合鍵を作るのに一週間近くかかる鍵もあるそうです。
あのぶつぶつがついてるやつです。
ディンプルキーというそうです。ぶつぶつが作る時に複雑なので専用の機械をメーカーから借りなければ作れないので時間とお金がかかるそうです。
一番はなくさないことですね!気をつけます!
うなぎにっし その57 文化の日
どうもこんにちわ
うなぎですー
11月3日文化の日は!
一時からOPENでっす!
御来店お待ちしております^^
ちなみに日本国憲法が公布されたのが1946年の11月3日で文化の日
半年後の日本国憲法が施行されたのが1947年の5月3日で憲法記念日です。
公布は広めること、施行は実際に適応させることです。
昔社会科の授業でやったのを思い出すようなちょっとした豆知識でした。
うなぎにっし 今週のメニュー
今週のメニューは吉野家とかホットモットとかにある牛カルビ丼とかをイメージした
牛カルビ丼です。650円也。
名前はもろおんなじで、一応コチュジャンソースもあります。
・・・パクリやんけー
味も近い感じになってます。じゃあそっちで食うわとかはイワナイデ〜〜〜^^;
よかったらご賞味ありんす。
うなぎにっし その54 NANAKOカード
どうもこんにちわ
うなぎです
セブンイレブンで使えるnanakoカードって使ってる人どのくらいいらっしゃるんですかね?
自分は結構コンビニエンスストアを利用しますがやはりセブンイレブンが一番多いです。
なぜならスタジアムの裏にあるからです。
・・・・・・^^
で、使ってる人ってチャージってどのぐらいしてるんですかね?
一気に一万円とか5000円とか?自分は毎回1000円ほど入れてなくなったらまた1000円入れてます。
ポイントボーナス商品とか買うと月1でポイントが200ぐらいたまってるんでそこから買い物とかもします。
何が言いたいかというと
セブンで良く者を買う人はnanakoカード作った方が良いと思います。それだけです。
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
下川店長からの報告です!
どうも!!店長の下川です!!
今日10月9日で麻雀スタジアムを辞める事になりました。
約1年くらいの期間でしたが楽しい時間を過ごさせてもらいました!
マスター、かよさん、従業員、お客さん達には色んな意味で迷惑もかけたし、本当にお世話になりました!!
また次する仕事が落ち着いたらスタジアムに客として遊びに行きます!
その時はまた皆さんと楽しい麻雀打てたらなと思っています。
また荒巻君がスタジアムの店長として頑張っていくと思うので、しっかり鍛えてあげて下さい!
本当にありがとうございました。
それではまた!!
うなぎにっし その53 プロ来店まであと三日
どうもこんにちわ〜
うなぎですん
今週末、8日と9日に魚谷プロが来店しますね!
楽しみにしていて下され。遠征でいらっしゃる方もいそうです^^
去年の高宮プロの時はなんと東京から追っかけでいらっしゃった方もいましたし!
楽しみにしててください^m^
本走増えそうだけどがんばるぜよ
うなぎにっし その52 眠気覚まし
どうもこんにちわ
うなぎです。
きょーは自分が良く使っている眠気覚ましについてちょろっと書きます。
ちょろっとです。
1 緑茶を飲む
緑茶はカフェインが入ってるのでいいらしいです。あくまでもネット情報ですので本当かは知りません・_・
2 深呼吸をする
あくびが出るのは脳への酸素が足りないためと聞いたことが有るので酸素を取り入れた気になります。
3 息を止める
逆に空気を取り入れないことで生命の危機に自ら陥り自身を覚醒へと導く禁断の技です。
嘘です。禁断じゃないです。
4 カフェインを多量に摂取する
カフェインを多量に含有している清涼飲料水を飲用します。
メガシャキはすこし生姜が強く後味が悪い。眠眠打破はコーヒー味なんで絶対マズいと思います。
自分はいつも店の裏通りにあるドラ森でバリギンってのを買ってます。
買いすぎて売り切れになりました。